Pages

Saturday, April 3, 2021

幻のチーズケーキの“おいしい循環”とは - FNNプライムオンライン

ビジネス

働く人に役立つプラスαな考え方に注目する「αism」。

店主自慢の絶品スイーツ。
おいしさへのこだわりから、新たな魅力が生まれた。

ザクッとしたクッキー生地に、ふんわりとしたクリームが乗ったチーズケーキ。

ユートピアアグリカルチャー・長沼真太郎代表取締役社長「とにかくおいしいお菓子をと思っておりまして、本当にそれが全てです。結果的に、地球に、環境に良かった」

おいしさを追求した先にたどり着いた、意外なゴールとは。

農業生産法人の「UTOPIA AGRICULTURE」が販売している「CHEESE WONDER」。

通常は週2回、数量限定でオンライン販売をするのだが、この日はイートイン形式でのイベントが行われた。

イベント中に訪れた人は、「最初凍っているので、時間がたつごとにちょっとずつ食感とか、味の感じが変わっていくのが面白くて、おいしかった」と話した。

クリームのフレッシュさが一番の売りだが、そのおいしさへのこだわりが、ある出会いをもたらした。

ユートピアアグリカルチャー・長沼真太郎代表取締役社長「自分たちで牛を80頭と鶏を5,000羽くらい飼っているが、その原材料を最大限生かしてお菓子を作りたい。おいしさを追求する中で、放牧酪農に出会った」

よりよい原材料を追求する中でたどり着いた「放牧酪農」。

牛のゲップとして排出されるメタンガスは、地球温暖化の大きな要因とされているが、放牧酪農は、そのメタンガスを土壌や草に吸収、隔離してオフセットする可能性があると言われている。

アメリカで放牧酪農を知った長沼さんは、実際にオフセットできているのか、北海道大学と共同で調査を開始。

さらに、お菓子作りの際に出たお菓子のくずをニワトリの餌にして、ニワトリのふんを肥料化。

その肥料を牛の牧場にまいて土壌を改良するなど、循環型の酪農に挑戦している。

ユートピアアグリカルチャー・長沼真太郎代表取締役社長「いい草を食べた牛がよりおいしい牛乳を出して、そのおいしい牛乳で作ったお菓子が売り上げを作って、その分のお金を、次はまた牛の土地に投資していく。お菓子自体をただ食べるのと、そのお菓子の作る背景のストーリーを知ったうえで食べるので、全然おいしさは違って、何倍も違うと思って。毎年毎年、全てが良くなっていく。そういう循環ができていると思うので、そういった面でもサスティナブルだというふうにも考えている」

おいしさへの追及が生み出した、サスティナブルなスイーツ。

環境へのやさしさが、隠し味なのかもしれない。

Let's block ads! (Why?)


からの記事と詳細 ( 幻のチーズケーキの“おいしい循環”とは - FNNプライムオンライン )
https://www.fnn.jp/articles/-/164460

No comments:

Post a Comment