
UHB 北海道文化放送
年末年始の巣ごもりメニュー作りのヒントになる、食材のプロたちによる直伝レシピが続々更新中のある動画チャンネルのご紹介です。 道央水産物商業協同組合 山田さん:「生筋子の上手なほぐし方」 札幌みらい中央青果 津田さん:「幻のタマネギ!札幌黄を食べよう」 北一藏重商店 藏重さん:「ホットフルーツを楽しもう」
市場で働く食材のプロたちが動画で料理レシピを制作・発信し始めた札幌市中央卸売市場。そこには、ある理由がありました。 札幌市中央卸売市場情報発信 勇崎 恒宏 実行委員長:「年間1万1000人ぐらいの見学者が市場に来ていただいたが、今年はコロナ禍でお断りをしなきゃいけない…」 さらに市場からの情報発信についても… 札幌市中央卸売市場情報発信 勇崎 恒宏 実行委員長:「ゆうばりメロンが出来ました。でんすけスイカが出来ました。サンマがきましたとその度に取材いただいていたが、残念ながらお断り申し上げている…我々はコロナの時でも元気にがんばっていますよと動画で配信しよう!と…」
この呼びかけに中央卸売市場の場内・場外を問わず食材のプロたちが立ち上がりました。共栄水産で包丁をふるう魚のプロ、山田真司さんもその一人です。
共栄水産 山田 真司さん:「生筋子の上手なほぐし方」 1.40度くらいのぬるま湯に塩を入れる
2.筋子をしっかり開く
3.塩を入れたぬるま湯の中でやさしく揉んでほぐす 4.塩を入れた水で4回ほど洗ってキレイにする 5.水を切って醤油大さじ2で味つけ お正月に嬉しい一品があっという間に完成です。さらに野菜のプロは…。
札幌みらい中央青果 津田さん:「札幌黄を食べよう!」 ・札幌黄は一流レストランのシェフがこぞって探すほどの美味しさ ・加熱すると格別に甘い ・冷凍すると繊維が壊れ火が通りやすくなるので、あめ色になりやすい ・時間のある時に、あめ色に炒めてから小分けにして冷凍しておくと便利
からの記事と詳細 ( 筋子・ホットフルーツ…食材のプロ直伝料理レシピの配信動画に注目 巣ごもり正月にも活用(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース )
https://ift.tt/3aYAoji
No comments:
Post a Comment